⼊園のご案内

保護者の皆様へ
子どもたちが明るく広い園舎と園庭でのびのびと遊びながら、体力作りや集団生活の楽しさを味わえる。私たちはそのような保育に努めております。また、食育にも力を入れており、園内調理による完全給食を提供しています。
お友だちと楽しみながらもさまざまな経験や体験を重ね、それらを通したひとりひとりの成長、人との関わり方を大切にしています。



募集要項
令和5年度募集要項
募集⼈数
●1年保育(平成29年4月2日~平成30年4月1日生)男女 若干名
●2年保育(平成30年4月2日~平成31年4月1日生)男女 5名
●3年保育(平成31年4月2日~令和2年4月1日生)男女 90名(優先入園者を含む)
願書交付
【期間】令和4年10月15日(土)~ 令和4年10月31日(月)※⼟⽇祝除く
【時間】10:00~16:00まで
出願⼿続き
【期間】令和4年10月17日(月)~ 令和4年10月31日(月)※⼟⽇祝除く
【時間】10:00~16:00まで
提出書類
入園願書、家庭生活調査表、食物アレルギーに関する調査票、登園方法に選考料2,000円を添えてください。
入園希望児説明会
令和4年10月3日(月)10:30~11:00
選考検査
(入園希望児と保護者)
令和4年11月1日(火)
3年保育…受付時間 9:00~/入園選考 9:15~
1、2年保育…受付時間 11:30~/入園選考 11:45~
選考検査は、出願手続き時の番号順に行います。合否は当日お知らせします。
【2歳児親子教室】
「すくすくルーム」入会者は別途、選考検査を実施し、園が認めた場合、3年保育入園を許可します。選考検査料は免除します。
⼊園⼿続き
令和4年11月1日(火)
選考検査に合格された方は、入園手続きを行います。
①入園料納付
1年保育:50,000円、2年保育:60,000円、3年保育:70,000円
※入園料の納付後は、理由の如何を問わず返金しません。但し、転勤に伴う通園不可能な地域への転居は除きます。
②個人持ち教材、制服等の申し込み
※4月からの保育料等自動振替の申し込みは、当園指定の千葉興業銀行の本・支店にて後日手続きをします。
在園諸費⽤
令和5年度見込み。諸般の事情から変更となる場合もあります。
1.保育料…1ヵ月分(給食費、行事・教材費、冷暖房費相当を含む)
※給付金(幼児教育無償化給付金)
新入園児の保護者負担金は、給食材料費3,413円から入園金に対する給付金を差引き(相殺)した金額です。
進級園児の保護者負担金は、給食材料費3,413円です。
区分 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|
保育料ー給付⾦=保護者負担⾦ | |||
新⼊園児 | 29,000円ー25,700円 =3,300円 ⼊園⾦に対する給付⾦113円相殺 |
28,500円ー25,700円 =2,800円 ⼊園⾦に対する給付⾦613円相殺 |
28,000円ー25,700円 =2,300円 ⼊園⾦に対する給付⾦1,113円相殺 |
進級園児 | ー | 28,500円ー25,087円 =3,413円 |
28,000円ー24,587円 =3,413円 |
※給付金は(保育料-給食材料費)金額となります。
- 2.通園バス利用料(利用者のみ)…1ヵ月3,300円(税込み、8月は不要)
- 3.自然保育行事料(4歳児のみ)…10,000円(1ヵ月1,000円×10回)
4月~1月まで積立、5歳児へ進級をした1学期に実施 - 4.日本スポーツ振興センター負担金…年243円(5月に納付)
- 5.施設設備資金…10,000円(入園・進級時に4月の保育料と一緒に徴収)
諸費用の内容
<保育料>
保育やクラス全体で使用する教材、室内設備備品の維持、月曜日から金曜日までの5日間の給食費用(園内調理の完全給食)、正課体育指導料、内科・歯科検診等の費用、園外保育、遠足、移動牧場、運動会、プール、夕涼み会、芋掘り、観劇会、遊戯会、餅つき会、豆まき会、ひな祭会、交通安全教室等の行事費、エアコンの使用電力料及びメンテナンス料
<給食材料費>
(幼児教育無償化給付対象外の給食材料費)の内訳
内訳 | 給食材料費 |
---|---|
主食材料費 (米・パン・麺) |
324円 |
副食材料費 (おかず・牛乳・デザート等) |
3,089円 |
合計 (保護者負担分) |
3,413円 |
<自然保育行事料>
5歳児は自然保育(1泊2日)を実施するため、4歳児の時に費用を積み立てる。
<通園バス利用料>
送迎バスの利用距離に関係なく一律料金(通園バス利用者)

園⾒学について
園の見学は予約制です。ご希望の方は、お電話かお問い合わせフォームより事前にご連絡をお願いいたします。
園見学は、社会情勢により中止とする場合がございますので、ご了承ください。


⼊園の流れ


入園希望児説明会
【日時】令和4年10月3日(月)10:30~11:00
【場所】遊戯室(新館2階)
【内容】当園の教育目標、行事活動などについてご説明します。



入園願書の交付
【日時】令和4年10月15日(土)~令和4年10月31日(月)10:00~16:00
※土・日曜日、祝日はお休みです。
※10月15日(土)のみ、10:00~正午まで受付いたします。
【場所】事務室 受付窓口
【場所】当園事務室受付窓口



出願手続き(入園願書の受付)
【日時】令和4年10月17日(月)~令和4年10月31日(月)
土・日曜日、祝日を除く10:00~16:00(10月18・20・21日は13:00~16:00)
【場所】当園事務室受付窓口



入園希望児選考日・手続日
【選考検査】(入園希望児と保護者)
令和4年11月1日(火)
3年保育…受付時間 9:00~
1、2年保育…受付時間 11:30~
選考検査は、出願手続きの番号順に行います。合否は当日お知らせします。
【入園手続き】(選考検査に合格された方は、入園手続きを行います。)
令和4年11月1日(火)
①入園料納付
②入園許可証等の交付
③個人持ち教材・制服等の申込み




一日体験入園・入園説明会
【一日体験入園】
令和5年1月16日(月)に実施予定。
入園前の保育体験と健康診断
【入園説明会】
個人持ち教材と制服等の頒布
口座振替依頼書の受付



入園式
例年4月10日前後に行います。具体的日程は、一日体験入園時にお知らせします。
満開の桜とともに、新入園児のみなさんのご入園を教職員一同お待ちしております。

